ル。マンTeam Data
チーム体制
エントラント KONDO Racing
チームディレクター 近藤真彦
ドライバー 1. 近藤真彦
2. Francois MIGAULT
3. Ian McKellar Jnr.
マシンメンテナンス Team Chamberlain(英国)
テクニカルディレクター Hugh Chamberlain

car
マシンスペック
マシンシャーシ DOME S101    
全長 4950mm
全幅 1995mm
ホイールベース 2850mm
車重 900kg
エンジン JUDD GV4
排気量 3997cc
形式 72度 V10気筒
最大出力 600馬力以上 
最大トルク 450Nm/7500rpm
DOHC 4バルブ
タイヤ グッドイヤー
前 300/650 x 18
後 370/710 x 18


Team Chamberlainの紹介
ル・マン24時間をはじめ、多くのスポーツカーレースで功績を収めている、イギリスのモータースポーツチーム。日本の鈴鹿1000kmには、毎年招待チームとして参戦。99年の富士1000kmでは、チーム郷のメンテナンスを任されGTクラスでクライスラーバイパーを駆ってクラス優勝している。

1961
〜1980年
ヒュー・チェンバレンは様々なレースに出場、数々の成功を収める
1981年 自分以外のドライバーを起用して参戦した初のレース
1982年 クラブマンスポーツカーシリーズでナショナルチャンピオン獲得
1983年 ナショナルとローカルで3シリーズのチャンピオン獲得
1984年 2シリーズのナショナルチャンピオン獲得
1985年 ティガーハートでサンダースポーツに参戦
1986年 再びサンダースポーツに参戦するが、ティガでワールドスポーツカーシリーズ(グループC)のラスト4戦に出場
1987年 スパイスハートでグループCのフルシーズンに参戦。初のル・マンに出場、4位フィニッシュ
1988年 WECにフル参戦、チームチャンピオンシップで2位を獲得、ル・マンにも参戦
1989年 WECでチャンピオン獲得(クラスC2・チーム&ドライバーともにタイトル奪取)
1990年 WECに2台体制でフル参戦
1991年 WECに2台体制でフル参戦
1992年 WECでドライバー・チームともにチャンピオン獲得、ル・マンではクラス優勝(クラスC2)
1993年 GT初参戦、ロータスエスプリGTでル・マンを含むGTレースに参戦
1994年 再度ル・マンを含むGTレースにロータスでフル参戦
1995年 ル・マンを含むGTレースにジャガーXJ220でフル参戦
1996年 ル・マンを含むGTレースにジャガーXJ220でフル参戦、またポルシェでもル・マン参戦
1997年 クライスラーバイパーでのレース参戦初年度、ル・マンとFIA GTにフル参戦
1998年 バイパーでル・マンとFIA GTにフル参戦
1999年 バイパーでル・マンとFIA GTにフル参戦、FIAカップでベストプライベートチームに選ばれる
2000年 バイパーでル・マンとFIA GTにスポット参戦
2001年 バイパーでFIA GTにスポット参戦、MGプロトタイプでル・マンに参戦
2002年 KONDO RacingのLe Mans24時間レース参戦につきメンテナンスサポート


BACK

footer