|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
昨日のテストから、ちょっと欲をかいてしまいましたね。結果としてリアの足回りを色々やりすぎてしまったようです。もう少しいいポジションが狙えたと思うだけに、やはり悔しいです。決勝は長いレースになるので、走行中も色々と作戦を立てながら、対応策を練っていきたいと思います。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
金曜から土曜の午前にかけてのベストタイムが(1分)58秒1だったので、セットアップをSLの前に大きくセットを変更しました。事前チェックはできなかったけれど、この変更がいい方向に向かいました。スーパーラップでタイム(1分56秒9)を出すことができてホッとしました。決勝に向けて乗りやすいクルマにするために、明日のフリー走行でまた方向性を見つけることになると思います。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
GT300との混走でコースインしたのですが、天気が不安定ということもあったので、とにかく急いでコースに出て、急いでアタックして、急いでピットに帰ってきた、という感じでしたね。1000kmという長いレースなので、無理することなく、でもちゃんと最後まで走り切ることを目標に頑張っています。今回、最高位からのスタートなので、そのチャンスを活かして3人そろっていい仕事をしたいと思います。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
金曜日はドライで走れてなかったので、今日が事実上のマシンチェックという感じでした。今日はスーパーラップに重点を置いたスケジュールだったので、少ない時間で3人が仕事を進めていかないといけない状態でしたが、特に問題はありませんでした。みんなでいいペースで走ることができれば、決勝もチャンスがあると思います。暑いレースになるでしょうが、気を引き締めて挑みたいと思います。 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
 |
もてぎでのテストで見つけたセットアップをもとに、今回のセッティングを行って、いい方向性を出すことができました。ドライバーも頑張ってくれたと思います。トップ10に残ってスーパーラップに出るために、他車の様子次第ではニュータイヤを2セット投入する予定もありました。午後の予選でセットを色々変えてみましたが、最終的にはスーパーラップの前にまたセットを変えてアタックしてもらいました。明日は色んな方向から勝負できるよう、これから考えていきます。 |