facebook Twitter Instagram

Race Report - 第4戦 富士スピードウェイ

一日目 予選(2018年7月7日・雨/ウェット)

予選レポート

キャシディ選手、自身2度目のPP獲得!

今シーズン第4戦を迎えた全日本スーパーフォーミュラ選手権。開催初日の7月7日は、梅雨前線の影響を受けあいにくの天候に見舞われたが、舞台となった静岡・富士スピードウェイで繰り広げられたノックアウト予選で、KONDO RACINGの3号車を駆るニック・キャシディ選手が渾身のアタックを披露。見事トップタイムをマークし、自身2度目となるポールポジションを手に入れた。また、4号車・山下健太選手は12位から決勝での追い上げを目指す。

およそ1ヶ月半ぶりの大会となった今回。富士スピードウェイは前日から雨模様となった。朝のフリー走行はウェット宣言が出て全車がレインタイヤを装着。その中で山下選手がトップをマークし、予選に向けて弾みを着けた。また、キャシディ選手も好位置の5番手につけた。

迎えたノックアウト予選。各チーム、ドライバーにとって一番の難敵はズバリ”天気”。午後2時30分スタートのQ1はセッション直前に雨が降ったが、路面がまだ乾いていたため、ミディアムのスリックタイヤでのアタックを敢行する。まず、最初のアタックで山下選手が1分24秒204のタイムで3番手に、そしてキャシディ選手は1分24秒564で8番手につける。終盤になると、2セット目のミディアムタイヤを装着してラストアタックに挑んだが、メインストレート上が完全にウェットコンディションへ変化。タイム更新とはならなかったが、山下選手は3番手、キャシディ選手は9番手でセッションを終了。KONDO RACINGは2台揃ってQ2進出を果たした。

Q2は午後3時にスタート。アタック時間は7分間。3、4号車ともソフトのスリックタイヤを装着し、コースへ向かう。しかし雨に対する警戒心は薄れておらず、アタックのタイミングや運も味方につけたいところ。
Q2でいい流れを味方につけたのは、キャシディ選手の方だった。タイミングを合わせ、1分23秒568をマークして3番手を獲得、Q3進出を決めた。一方、山下選手は早めのアタック開始が裏目に出てしまい、コース上で集団に前を塞がれることに。結果、タイムを伸ばせず1分24秒834のタイムに甘んじ、12番手。Q2で走行を終えることとなった。

迎えた最終アタックのQ3。午後3時17分、セッション開始時は雨模様ではあったが、ウエットタイヤでの出走とはならず、まずはスリックタイヤでコースイン。アウトラップ中にタイヤ交換を意識したキャシディ選手はすぐさま無線でコンタクトを取り、ピットイン。タイヤ交換を済ませて最後のアタックへと向かった。キャシディ選手は高い集中力を維持、しっかりとタイヤを温めながら満を持して走行。結果、刻んだタイムは1分38秒098でトップとなり、自身としては2度目(1度目は昨年の菅生大会)となるポールポジションを獲得した。

公式予選記録

Pos. No. TEAM DRIVER Q1 Q2 Q3
1 3 ORIENTALBIO KONDO SF14 ニック・キャシディ 1'24.564 1'23.568 1’38.098
2 16 TEAM MUGEN SF14 山本 尚貴 1'24.181 1'24.197 1'38.289
3 1 JMS P.MU/CERUMO・INGING SF14 石浦 宏明 1'24.451 1'23.641 1'38.786
12 4 ORIENTALBIO KONDO SF14 山下 健太 1'24.204 1'24.834 -

近藤監督のコメント

(山下)健太はQ3まで行ったら、トップ3も狙えたでしょう。もったいなかったです。Q1、Q2のセットアップ中にドライ?レイン?どっちがいい? とバタバタだったことが裏目に出てしまったかもしれません。あと、コース上でのトラフィックも不運でした。今回、ポールを獲ったニック(キャシディ)よりもセッションで上にいたイメージがあったので、彼も悔しいことでしょう。

ポールを獲ったニックは好条件を味方につけたと思います。上手くスリップを使っていたので2番手には行けるだろうと思ったら、トップタイムだったので良かったです。雨の走りの調子が良かったこともあり、良いアタックができました。

まだ予選の結果に過ぎないのですが、これまで苦労してきたことを思うと、正直な気持ちとしては「どうだ、見たか!」という感じですよね。ドライバーの速さ、チームの強さがアピールできました。明日、蓋を開けてみないと分からない部分もありますが、このサーキットは特に応援頂いているお客様も多いので、ぜひ良い結果を出していきたいと思います。頑張ってくれたスタッフにも感謝しています。

・3号車 ニック・キャシディ選手 今年、スーパーフォーミュラで結果を出したいという思いが大きく、それに向けて頑張っているので、今日の結果はとても嬉しいです。今日の予選で一番難しかったのは、クルマのセッティングでした。一方で、タイヤに関してはウエットでもドライでもどちらでもいけるという自信はありました。インターバルでは、ピットで作業をしようとメカニックが慌ただしくしていたので、僕が「セッティングは換えなくても大丈夫ですよ」と無線で話したら、周りはすごく驚いていました。どういう状況であってもポールポジションが獲れるという自信もあったし、まず落ち着いて行こうという思いがありました。

Q3でのアタックはウエットタイヤに交換して、セッティングもタイヤの内圧も決してパーフェクトではなかったのですが、まずは自分でやれることを最大限にやろうと心がけました。

山下 健太選手のコメント

Q1は普通に良かったです。良いアタックができました。クルマのバランスも良かったし、ドライでもアタックができると思いました。Q2ですが、クルマのセットは雨寄りにしていました。でも、装着するタイヤ選択で迷いました。ただ、すぐアタックできるよう、タイヤの内圧も高めにしてソフトのドライタイヤを着けたのですが…。最終的には最後の方になってコースインした人たちに逆転されましたね。コース上の場所取りも少し不運でした。セクタータイムで、自己ベストを続けて出していたのですが、後からコースインしてきた人の集団にはまってしまい…。残念でした。専有走行や朝のフリー走行で調子が良かっただけに悔しいですね。天候が雨、もしくは晴れ、とはっきりしていたら、もっといいところを狙えたと思うと残念です。ただ今回は速さがないわけじゃないので、明日の決勝はなんとか結果を出していきたいです。諦めずに頑張ります。

エンジニアのコメント

【3号車】

バタバタの予選でした。ただその中で、昨日から手応えはありました。雨の中でも速さがあったので、いけるのでは?と思っていました。Q3では、コースイン前の状況を考えるとウエットタイヤを装着するには無理がありました。1周でボロボロになってタイムが出ないコンディションだったので。なので、ニックには「ドライタイヤしかないよ」と言って送り出しました。ところがすぐ雨になったのでタイヤを用意し、「いつでも入っておいで」と伝えました。そしたらすぐにピットインし、その後もいい流れを味方につけることができました。前のクルマのスリップも使えたようで、それも効果がありましたね。色々な条件が彼に味方しました。それに加え、彼自身がすごく落ち着いていました。度胸が良かったですね。明日は普通にレースをしてくれれば、結果がついてくると思います。速さを見せる走りができてきているので期待しています。

【4号車】

今までの流れの方向を変えようという考えもあり、これまでとは異なるセットを試すことになりました。昨日の専有走行、今朝のフリー走行では、良い走りができていると思いますが、なにしろ不安定なコンディションが続いているので、状況はまだよく分からないですね。ただ、結果的には手応えがあったとも思うので、それを予選に直接活かせなかったのが残念でした。明日は後方から追い上げるとドライバーが言ってるので、頑張ってもらいたいと思います。

二日目 決勝(2018年7月8日・曇り/ドライ)

決勝レポート

KONDO RACING、10年ぶりの美酒に酔う!

前日の予選では、不安定な天候に翻弄される難しいコンディションを物ともせず、力強いパフォーマンスを発揮したKONDO RACING。決戦を迎えた日曜日もその勢いは変わらず、チームは総力を上げて戦いに挑んだ。結果、ポールポジションからスタートを切った3号車のニック・キャシディ選手がレースを掌握しトップチェッカー! 自身スーパーフォーミュラ初優勝を達成した。また、チームにとっては2008年第7戦富士以来となる歓喜を味わうこととなった。

前回のSUGO大会で2位表彰台を獲得したキャシディ選手。実戦を重ねていくごとに速さはもちろん、強さを活かした走りを見せるようになっていた。今大会ではまさにそれが披露されたことになる。薄曇りながら、気温30度、路面温度37度まで上昇。レースウィーク一番の暑さとなる。ソフトタイヤを装着、ポールポジションからクリアスタートしたキャシディ選手。2番手の1号車と常に1秒前後の差でトップ争いを続ける。その後も安定したラップタイムを刻んでいたのだが、周回遅れの車両が前方に現れると自らのペースを崩すことになり、ストレスの溜まる状況が20周近く続いた。このため、後方の1号車とは僅差になったが、キャシディ選手はそのプレッシャーをはねのけながらレースを折り返し、後半の戦いへと向かっていった。

35周終了時、キャシディ選手がピットイン。待ち構えたスタッフがわずか12.9秒という申し分のない作業で給油とミディアムタイヤへの交換を果たし、再びコースへ送り出す。また、キャシディ選手もアウトラップで少しでもタイムを稼ごうと、渾身の走りを見せた。一方、1号車はさらに5周を走行してピットインしたことで、2台の差はより明確に。結果、キャシディ選手はそのままトップチェッカーを受け、スーパーフォーミュラでの初優勝を遂げた。

一方、4号車の山下健太選手。12番手スタートのため、レースでのポジションアップを狙い、早めのピットインでソフトタイヤを装着し、追い上げを目指すこととなった。だが、スタートを上手く決めることができず、15番手へダウン。そこから粘りを見せつつ11周終わりでピットに戻った。ソフトタイヤでの走行を開始した山下選手は、目の前に立ちはだかるライバルとのバトルに、ひとつ、またひとつと挑み、後半には入賞圏内が視野に入ってくる。

49周目、10番手まで浮上した山下選手。目前に迫った37号車と激しいバトルを続け、54周目のコカ・コーラコーナーではアウト側にラインを取って逆転! しかしその最中、37号車が山下選手の左リアサイドに接触。これでバランスを崩してコースアウト、その場にクルマを止めてしまった。結果、山下選手はチェッカーを待たず、戦いを終えることとなった。

明暗分かれる結果となった富士大会だが、戦いを重ねるごとに戦力アップしていることは明らか。チームでは、続く第5戦もてぎ大会で3、4号車揃っての躍進を目指していく。

決勝結果

Pos. No. TEAM DRIVER LAPS TIME DELAY BEST TIME
1 3 ORIENTALBIO KONDO SF14 ニック・キャシディ 55 1:20'59.984 - 1'25.682
2 1 JMS P.MU/CERUMO・INGING SF14 石浦 宏明 55 1:21'04.270 4.286 1'25.810
3 2 JMS P.MU/CERUMO・INGING SF14 国本 雄資 55 1:21'32.730 32.746 1'26.134
4 20 ITOCHU ENEX TEAM IMPUL SF14 平川 亮 55 1:21'35.290 35.306 1'26.023
5 36 VANTELIN KOWA TOM’S SF14 中嶋 一貴 55 1:21'43.496 43.512 1'26.903
18 4 ORIENTALBIO KONDO SF14 山下 健太 53 1:18'57.307 2Laps 1'26.494

Fastest Lap

No. TEAM LAPTIME
3 ORIENTALBIO KONDO SF14 1'25.682 5/55 191.718km/h

CarNo.37は、統一規則第15条1.1)2)(衝突により他車のコースアウトを強いるもの)違反により、競技結果に60秒加算及びペナルティポイント1を科す。

近藤監督のコメント

今日はありがとうございました。2008年第7戦富士戦以来の勝利らしいですが、何年ぶりになるのかも忘れていました。そんなに長かったんですね。ニック(キャシディ)に関しては、いつ優勝してもおかしくない、素晴らしい素質のあるドライバーなのは分かっていました。とにかくチームが一丸となって彼を完璧にバックアップできればいつでも優勝できるんじゃないかという期待はありました。去年からウチではルーキーとしてニックと山下(健太)を預かっているんですが、1年目は勉強もしなきゃいけない年だったと思いますが、2年目はどこかでどちらかが勝たなきゃいけないという意識もあったので、その第一段階をニックが達成してくれたので非常に嬉しいです。今回はニックの速さはもちろん、チームが一丸となってみんなで獲った勝利じゃないかと思います。

優勝した途端、周りからはチャンピオンシップのことばかり言われるようになりました。でも正直、まだその点に関しては口にしたくないというのが本音です。慎重に今までやってきたので、次のもてぎで良い結果が出せたときには、チャンピオンシップのことをもう少し意識することができるんじゃないかと思います。今日のレースでニック(キャシディ)はやはり速いということを確認することができました。とはいえ、楽なレースではなかったです。でも勝つときってこんな感じなんでしょう。負けたときの悔しさや苦労はもっと大きいですが、勝ったことでそれまでの思いを忘れることができますからね。一方、(山下)健太もひとつひとつを見ていけば、彼の速さを感じる戦いをしてくれています。ちょっと今は結果に結びつけることができていないようですが、彼にもチャンスが巡ってくるはず。もちろん結果を出すことも必要ですが、それがすべてじゃない。引き続き頑張ってもらえたらと思います。

ニック・キャシディ選手のコメント

レースを追うごとにクルマのセットアップが良くなり、いい戦いができるようになってきました。今回のレースでチャンピオンシップ争いもさらにいい条件になったので、最終戦に向けていい戦いをこれからも続けていきたいですね。

スタートはホイールスピンしないように、安全に…、と気を付けていました。新しいクラッチシステムを導入していたこともあって、どう使うかも課題でしたし。まずスタートはOKで、レースもリードできたし、上手くソフトタイヤを使えるようマネージメントしました。ただ、20周くらいの間、周回遅れのクルマに絡んでしまったこともあってダメかもと思ったこともありました。でも勝つことができたのはラッキーでしたね。

ピットイン後、ミディアムに換えてからはグリップが良かったし、自分のペースを作ることもできました。なにしろアウトラップは人生で一番大事なラップだという思いで走っていましたから。SUGO戦のあとから、選手権のことよりもクルマを良くすることだけを考えてきたのですが、レースウィークまでによりクルマを理解することに努めて、それが結果として現れたことを誇りに思っています。これからも、チャンピオンシップやポイントのことを考えるとレースとして大事なことがうやむやになるので、とにかくクルマを良くすることに集中していくことがチャンピオンシップに繋がっていけばいいと思っています。

山下 健太選手のコメント

スタートで出遅れたのは、単純に操作ミスです。正直、スタートはあまりうまくないのですが、今大会の練習中はうまくいってたので悔しいです。レース中もクルマのコンディションは良かったので、それからの追い上げを目指したのですが、予想以上に自分と同じような戦略の人がたくさんいたこともあり、その中での追い上げが求められました。1台1台抜くのに時間もかかり、挙句の果てにロシター選手とバトル中に当てられてしまいました。ペースもこちらのほうが速かったので、勝負に出たことに悔いはないのですが…。いい流れや速さがあってもレースをうまくまとめることができない、というのがここしばらくの展開なので、残念です。

エンジニアのコメント

【3号車】

決勝の展開として、2番手とは五分の戦いになるだろうと読んでました。抜かれもしないけど、ちぎれもしない(独走できない)と思いましたね。だからこそ、ピットインのタイミングとしてはいいところで呼んであげないといけないだろうという思いでした。なので、本当はピットインを(2番手より)後からしたかったのですが、タイヤ的には厳しいだろうと思ったし、ちゃんとレースをしなきゃだめだし、意地になる必要はないだろうという思いでピットインさせました。今回、トップを走行中、長い周回に渡って前にバックマーカーが走り続けたことに対して、ニックもかなり”熱く”なってましたね。かなりのタイムロスになったのは事実です。これまで結果を出すために、いろいろなことをやってきて、データを取り、ニック自身の慣れもあってようやく形になったという思いです。良かったです。今日のレースは手堅くやれたし、彼自身が速くて強かった、ということですね。

【4号車】

朝のフリー走行では、レースでソフトタイヤが持つことを明確にしたかったのでその確認をしました。タイヤの内圧やライフを見て、レースでもいける(周回を重ねることができる)ということがわかったので、作戦としてミディアムタイヤでスタートし、早めにピットインしてソフトタイヤを装着することを決めました。ソフトタイヤでのマネージメントをしてもらおうと思っていたのですが、スタートでポジションを下げ、また後半は他車との接触があり、結果として形にすることができず終わったのは、残念です。 一方、レース直前に無線がうまく作動しなくなっていることが判明し、修理できないままスタートを切ることになりました。山下選手からの情報はチームに伝わっていたのですが、こちらからの情報を提供できず、ボードだけでのコンタクトになりました。不利な状況下でも集中力を切らすことなく頑張ってくれたことに感謝しています。

PHOTOギャラリー

PAGE TOP

facebook Twitter Instagram